よくある質問をいくつかあげてみました。 このほかのご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

Q:片づけ作業当日までに準備することはありますか?もしあるとすれば何をしたらいいですか?

A:事前準備は必要ありません。

らかっていたとしても、整理する際に一時的にまた散らかるのでそのままで大丈夫です!

もし何か始めたいと思われるのなら、ごみ袋を用意して、

目についた明らかに要らないと 思われるものをどんどん入れてみてください。

やる気が出た時が始めどき♪

また、不用品がたくさん出る事が考えられますので、多めにゴミ袋をご用意ください。

作業に伴い、ほこりなどが出る場合がございます。

掃除機や、掃除用品はお客様のご自宅の物をお借りする事がございます。

 

Q:収納用品は事前に買ったほうがいいですか?

A:いいえ。

収納する前に、いま持っている物を整理していきますので、

収納するモノが減ったり、収納場所が変わったりします。

すでにお持ちの収納用品や応急処置として紙袋などを使用します。

サンプルとして少々お持ちしますので、実費にてお買取りいただくことも可能です。

 

Q:モノが多く、なかなか捨てられません。こんな私でも減らせるでしょうか?

A:はい。ご安心ください。 私も捨てることが苦手です。

しかし、なぜ捨てられないのか?なぜ取っておきたいのかを一緒に考えながら

モノと向き合っているうちに、手放すことを選択される方が多いです。

一緒に作業をすることで、ご家庭における適正量や 捨てるタイミングが分かりますし、

量を減らして生活がしやすくなることを体感すると、意識が変わると思います。

 

Q:片づけだけでなく掃除も苦手で…

A:モノがスッキリすると掃除がしやすくなります。 また、汚れが気になってくるので

サッとひと拭きしようという気になってきます!

 

Q:長年 片付けられないで悩んでいるので、片づけサポートの後に

また散かるのでは?と不安です。

A:片付けの仕組みを作ると、格段に散らかりにくくなります!

また、2週間のアフターフォローもございますので、お気軽に質問してください!

 

Q.1日でどれだけ片付けられますか

A. 物の量、お住まいの状態によって全く異なります。 

目安としては、1日に3時間ほどの作業で、キッチン側収納、食器棚、

洗面台など部分的に1か所の整理収納作業をさせていただくことが多いです。

お急ぎのご希望があれば時間の延長も可能です。

 

Q.小さい子どもがいても大丈夫ですか?

A. お子様がいらっしゃっても大丈夫です。

ただ、ハイハイ時期の赤ちゃんなどは、特に危険がないよう、

お客様自身で十分にお気を付けいただきますようお願いいたします。

お子様だけでなく、ペットなどがいる場合もご注意をお願いいたします。

 

Q. 当日、急に子どもが熱が出てしまった(体調が悪くなった)場合、どうすればよいですか?

A. 日程の変更をお願いいたします。当日のキャンセルはキャンセル規定により

100%の料金を頂戴することになりますが、日程の変更でしたら無料で対応いたします。

ただし、ギリギリのご連絡の場合、お客さまのご自宅に向かっている場合は交通費を請求させて頂きます。

万が一ですが、当方でも体調不良や交通事情、天災などにより日程変更をお願いする

可能性もございます事をご理解下さいませ。